■文化経済学会<日本>2008 秋の講演会 2008.10.26(日)

「100万都市の文化創造」

日 時

20081026日(日) 

テーマ

100万都市の文化創造

主 催

文化経済学会<日本> 

共 催

せんだいメディアテーク、東北大学

内 容

1.東北大学100周年記念会館 
  川内萩ホール施設見学+ミニコンサート
2
.基調講演・シンポジウム 

3.懇親会

会 場

●施設見学+ミニコンサート:
  
東北大学100周年記念会館 川内萩ホール
●基調講演・シンポジウム:せんだいメディアテーク1F
●懇親会:せんだいメディアテーク1F「クレプスキュール」

参加費

●施設見学+基調講演・シンポジウム
              :一般・会員2,000円/学生1,000

●基調講演・シンポジウムのみ:一般・会員1,000円/学生500
●懇親会:5,000

申込方法

①参加希望内容
1.施設見学+ミニコンサート、2.基調講演&シンポジウム、3.懇親会)、
②一般か学生か、③氏名(ふりがな)、④ご所属、⑤連絡先
①~⑤をFAXまたはメールにて、下記までお送りください。

 

東北大学大学院都市・建築学専攻 建築空間学講座 
担当 坂口・森山
980-8579 仙台市青葉区荒巻字青葉6-6-6 
Tel
Fax  022-795-7882 
E-mail sympo
hjogi.pln.archi.tohoku.ac.jp
*迷惑メール対策のため@(全角文字)にしています。
 メール送信の際には@(半角文字)に変更してください。


企画主旨

 

  近年日本においても創造都市に関する注目が高まり、政策の理念に掲げる都市が年々増えてきています。しかしながらその一方、従来の開発主義型縦割り政策を 引きずったまま、看板の付け替えだけに終わっている例も少なくありません。創造都市時代を迎え個別の状況に応じた具体的な方法論と、政策ではカバーしきれ ない活動と活動をつなぐ「場」や「草の根的なネットワークづくり」が求められてきています。
 2008文化経済学会<日本>の秋の講演会では、「100万都市の文化創造」と題して変わりつつある都市仙台をフィールドとしてその方法論に迫ります。大学を街とつなげる拠点として新たに再生された東北大学百周年記念会館川内萩ホールの施設見学会とミニコンサート。開館して7年が経過しながらも開かれた先駆的な建築が活動を引っ張るせんだいメディアテークを会場に、創造都市論の再構成に関する示唆に富んだ基調講演とアート、演劇の創造活動、SCAN等のメディアテークをノードとして展開される活動の数々と刺激的な実践をベースに、集積された活動を都市全体に展開するためのソーシャルキャピタルなどの新たな関係づくりを見据えながら、100万都市における草の根型の創造都市論を探ります。


1.施設見学+ミニコンサート  11001200  

 

会 場

東北大学川内記念講堂 川内萩ホール 
  <ホール案内>      <アクセス>

アクセス

<仙台市営バス>仙台駅前
9番乗り場
「宮教大・青葉台」行、「青葉通経由動物公園循環」行、
「東北大川内キャンパス」下車(約15分、180円)

1030

受付 東北大学川内記念講堂 川内萩ホール エントランス

 

11:00-11:35

施設見学会 
全体主旨説明:小野田泰明 (東北大学都市•建築学専攻 教授)
施設説明:志賀野桂一 (東北文化学園大学教授/
                 東北大学100周年記念会館副館長)

 

1140-200

ミニコンサート 
二台のピアノによる演奏  (奏者 中川賢一 高橋麻子 )

 

各自で移動 (徒歩30分程度)


2.基調講演・シンポジウム  13301730  

 

会 場

せんだいメディアテーク

 

アクセス

<地下鉄> 
仙台駅から「泉中央」行きで3分、「勾当台公園」駅下車。
「公園2」出口から徒歩6(450メートル)

<バス> 
仙台市営バス 仙台駅前-29(荘内銀行前)乗り場から
「定禅寺通市役所前経由交通局大学病院」行き(系統番J410)で約10分、メディアテーク前下車。

<タクシー> 
仙台駅西口タクシー乗り場から約7分。

http://www.smt.city.sendai.jp/info/access/

 

1330

受付 せんだいメディアテーク1階 オープンスクエアー

 

13:45-1455

せんだいメディアテーク1階 オープンスクエアー 
開会挨拶   清水裕之(名古屋大学教授
                /文化経済学会<日本>理事長)

共催者挨拶  佐藤泰(せんだいメディアテーク副館長)
基調講演 「創造都市論の再構成」
          佐々木雅幸(大阪市立大学教授
                   /文化経済学会<日本>会長) 

 

15:00-1730

シンポジウム「創造性を支える空間」
パネリスト ・衛 紀生(可児市文化創造センター館長)
       ・村上 タカシ (宮城教育大学准教授/美術家)

       ・西出 優子 (東北大学経済学部准教授)
コーディネータ   坂口 大洋 (東北大学都市•建築学専攻助教)
コメンテータ     小林真理 (東京大学准教授)


3.懇親会   17451845  

 

17451845

せんだいメディアテーク 1 「クレプスキュール」



このウェブサイトの著作権は日本文化経済学会<日本>に帰属します。
お問い合わせはg018jace-mng@ml.gakkai.ne.jpまで
copyrightJapan Association for Culturel Economics. 2001